「川」に入浴。
「川」に入浴。
川そのものを温泉大浴場にしてしまう豪快な野湯でひとっ風呂。
川そのものを温泉大浴場にしてしまう豪快な野湯でひとっ風呂。
訪問日:2024/1
和歌山県南部に位置する川湯温泉は、その名の通り川の中に源泉が湧いている温泉。川沿いに温泉旅館が並んでいますが、川の水量が少なくなる冬には川の中に大浴場がつくられ、熱い源泉を川の水で埋めて温度調整する野湯が開かれます。
川湯温泉のこの「仙人風呂」は、存在を知って数年間ずっと行ってみたいと思い続け、ようやく訪問が叶った場所でした。東京駅から寄り道せずに向かっても新幹線、特急、バスと乗り継いで7時間かかるという所ですが、それだけの価値はありました。泉質自体はシンプルな硫黄泉ですが、豊富な湯量のかけ流し、ゆったりくつろげるぬる湯、そして何よりロケーションと、名湯だと思います。ちなみに「仙人風呂」は水着・入浴着必須ですのでご安心ください。また、私のように奇特な方は八木新宮特急バスもあわせてどうぞ。